免許

【バイク】原付免許について超わかりやすく解説!【一発合格できる】

sumasigao5

バイク乗って生きてます。バディです

この記事は、最後まで見るだけで“原付免許について理解できる”内容になってます

  • 原付免許で乗れるバイク
  • 原付免許の取り方
  • 原付免許の試験(時間や費用)
  • 一発で受かるための勉強方法

についてできる限りわかりやすくまとめてみようと思います

バディ君
バディ君

ちなみに僕は、16歳で原付免許を一発で取得できたよ!

その経験から話すね!

原付免許とは

原付免許は、正式名称を”原動機付自転車免許”といいます

原付免許を取得すると原付バイクの乗れるのですが、もう少し細かく話すと

  • 排気量が50cc以下
  • 出力0.6kW以下

のバイクに乗ることができます

原付二種と間違えないように注意してね!

ちなみに履歴書の免許・資格欄に原付免許を取得していることを記載する場合は、正式名称の「原動機付自転車免許」と書くようにするといいです

原付免許を取得できる人の条件

原付免許を取得できる人には条件があります

  • 16歳以上
  • 視力が両眼で0.5以上(眼鏡、コンタクト使用可)
  • 聴力、色彩識別能力、運動能力に問題の無い方

です!

条件をクリアできる人は、学科試験に合格すれば原付免許を取得することができます

原付免許を取得する方法

原付免許には技能試験はないので、学科試験のみで取得することができます

なので、基本的には”学科対策”をしてから、都道府県にある運転免許試験場 (免許センター)に受験しにいきます

免許試験場での流れは下の通りです▼

  1. 申請書の記入
  2. 受付
  3. 適性検査
  4. 学科試験の受験
  5. 原付講習の受講
  6. 原付免許の交付

まず申請書に必要事項を記入したら、「証紙」を購入して手数料を支払って受付を済ませます

その後、視力や聴力などの検査を受けて、問題がなければ学科試験を受けます

学科試験に合格すれば、免許証に使われる写真撮影や暗証番号登録などの手続きをします

その後、実際の原付バイクを使った講習を1時間程度受講して問題がなければ、原付免許を受け取るという流れです

学科試験の予約方法

原付免許試験の予約は、都道府県の運転免許センターやホームページなどからできます

予約方法は、ネットでのオンライン予約や電話予約があります

ただ、運転免許センターによっては予約が不要な場合もあるので、確認をしておきましょう

試験当日に必要なもの

学科試験に持っていくものは

  • 本籍が記載された住民票の写し(コピー不可)
  • 身分証明書
  • 写真1枚(縦3cm×横2.4cm)
  • 筆記用具:鉛筆HB、消しゴム、ボールペン(黒又は青)
  • 眼鏡等(必要な方)

身分証明書は

  • 健康保険証
  • マイナンバーカード(通知カードは不可)
  • 住民基本台帳カード
  • パスポート
  • 学生証
  • 社員証

などからどれかを持っていきましょう

原付免許受験の際の服装

特にかしこまった服装をする必要はありません

長袖長ズボンでスニーカーで行けば間違いはありません

特に、

サンダルやハイヒール

などの原付を運転する際に適していない服装はダメです!

学科試験に合格後に実際の原付で講習があるので、安全面を考慮した服装を選ぶようにしましょう

原付免許の試験について

原付免許はマークシート形式の48問です

  • 問題形式:マークシート
  • 問題数:全48問
  • 解答時間:30分
  • 合格基準:45点以上

○×形式で48問あるので30分の時間配分を考えながら解くようにしていきましょう

原付免許受験の際の費用

原付免許は1万円以下で取得することができます

  • 受験料 1,500円
  • 講習料 4,200円
  • 交付手数料 2,050円

合計7750円の費用で取得することができます

ですが、学科試験が不合格だった場合はその度に受験料がかかってしまうので、学科試験対策はしっかりとしておきましょう

原付免許取得にかかる時間

原付免許の取得にかかる期間は、都道府県の免許センターによって違います

  • 原付免許の学科試験
  • 原付講習の受講

この2つを同じ日に受けることができる場合は、1日で免許の交付を受けることができます

  • 学科試験に合格した後、別日に原付講習を受ける必要がある場合
  • 先に原付講習を受けて後日学科試験を受験する場合

は2日以上かかる場合があります

詳しくは受験する予定の運転免許試験場や運転免許センターなどに確認をしておきましょう

原付免許取得のための勉強方法

勉強方法はいろいろあります

  1. 過去問や参考書
  2. アプリ
  3. 塾(サクセスなど)

人によって方法は違いますが、僕は3の塾(サクセス)で勉強をしてから受験して一発合格できました

塾(サクセス)では試験に出てくる予想問題などを勉強できるので、一切勉強せずに塾(サクセス)だけの勉強で合格できました

朝早くから2,3時間ほど塾(サクセス)で勉強をして、そのまま学科試験を受ける流れです

原付免許学科試験のコツ

基本的には常識(道徳)を基準に回答していくことで正解することができます

勉強の際は、”数値”や”ではない”などの引っ掛け問題を中心に暗記していくことで合格にグッと近づくことができます

  • 常識で考えれば基本正解できる
  • 余分なことは覚えない
  • 引っ掛けを中心に暗記する

この3点を意識して取り組んでみてください

まとめ:原付免許の解説でした

以上が原付免許の解説でした

原付免許は16歳で取りにいけますし、行動範囲も広がるのでかなり便利な免許です

  • 1万円以下
  • 最短1日で取得できる

というのもかなり魅力的ですね!

以上。

交通ルールを守って、快適なバイクライフを楽しんでいきましょう!

メディア紹介
バイク編集部
バイク編集部
編集者
ライダーさんに魅力的なツーリングスポットを紹介しているメディアです。 インスタ開始3ヶ月で5000フォロワー突破。 お写真はフリー素材または許可のいただいたものを使用していますが、確認不足や削除依頼がございましたらご連絡ください。 “バイクは最高の趣味” 安心安全にツーリングを楽しもう!!
記事URLをコピーしました